自分の投稿した動画につく広告。
これを自分でクリックしたら
どうなるのでしょうか。
YouTubeは、
IPアドレスなどから、本人が
自分でクリックしていないかを
厳しく監視しています。
そして、故意に
自己クリックしていると
判断された場合は
無効なクリックとして
グーグルポリシー違反となり、
収益の発生を30日間停止されてしまいます。
一度この警告をくらってしまうと、
30日間はただ停止が
解除されるのを待つしかありません。
基本的には、意義申し立ても
認められません。
ですので、自己クリックは
なんのメリットも
ありませんので
絶対にやめましょうね。
ちなみに、30日たつと自動的に解除されます。
なお、確認のために
自分の動画を再生するだけなら、
まったく問題はありません。
また、広告を消そうとして
×を押すつもりが
あやまって広告を
クリックしてしまう事も
あります。
しかし、システムが
クリックされた位置を
測定して、故意なのか
消そうとしてクリックして
しまったものかを
判断するため、
その場合は大丈夫だと思います。
ただし、あまり頻繁だと
故意だと判断されて
しまう場合もありますので、
気をつけましょうね。
それでは、コウジでした!
Youtubeでどうしても成功したい!でも、頑張ってもなかなかうまくいかない。 もし成功する方法がわかるなら、教材だって買ってもいい! そう思える人はこちらをご覧ください。僕が唯一お勧めするYoutuberのバイブルをご紹介します。 知っている人は成功し、知らない人は損をする。ネットビジネスは、結局そういう世界です。↓ ↓ ↓ |
Youtubeで稼いでいく上で、
常に問題になるのが
「著作権」ですよね。
僕も、
YouTubeで...
この記事がお役に立てましたら、 シェアやお気に入りに追加してくれると嬉しいです(^^) |